2025年5月1日

訪問看護ステーション札幌(本社:札幌市、代表:釜澤剛璽)が、北海道労働局より労災保険指定医療機関(労災保険指定訪問看護事業者)として申請指定を受けました。これにより、労災保険を使う患者さんも、安心して訪問看護サービスを受けられるようになります。
当社の訪問看護ステーションでは、専門的な医療ケアやリハビリ、日常生活のサポートなどを行い、患者さんが快適に過ごせるようお手伝いしています。今回、労災保険の指定を受けたことで、働く人たちの健康を守るための支援をさらに充実させていきます。
代表の釜澤剛璽は、「この認可は、私たちの看護サービスが地域の皆さんにとって大切であることの証です。これからも、一人ひとりに寄り添った丁寧な看護を続けていきます」と話しています。

お問い合わせ先:
株式会社キャリアエディション
電話番号: 011-522-8753
メールアドレス: info@futureflight.co.jp
ウェブサイト: www.houmonkangosapporo.com

2025年 年頭挨拶

FFキャリアエディションフードバンクヤングケアラージャパン訪問看護ステーション札幌

皆様、新年あけましておめでとうございます。

昨年は、未曾有の災害に見舞われ、多くの方々が困難な状況に置かれました。特に、1月の能登半島地震では、被災地の皆様が大きな苦しみを味わわれました。 FUTUREFLIGHTグループは、能登地震や地域の様々な社会問題の解決に向けて、医療・福祉、食料、そして就労支援などサービスメニューを用意してきましたが、 社会福祉の重要性を改めて考えさせられ、支援ニーズの多様化、迅速な対応体制の構築など、新たな課題に直面していることも痛感させられる1年となりました。

グループビジョン 「Believe people potential and solve social problems」 (人の可能性を信じて社会問題を解決する)

2025年重点施策

2025年、私たちは誰もが社会起業家として活躍できる包摂型社会の実現を目指し、以下の3つの重点施策に取り組んでまいります。

  1. 多分野連携の強化 行政、医療、福祉、教育など、様々な機関と連携を深め、切れ目のない支援体制を構築します。
  2. 包括的支援の充実 経済的困窮、健康問題、育児など、多様な課題を抱える方々へ、グループのサービスで総合的な支援を提供します。
  3. 人材育成の推進 誰もが活躍できる職場環境を整備し、人材育成、様々な角度からの活躍、困難者社会復帰に力を入れていきます。

今後に向けて 人口減少が進む中、多様性を前提とした新たな生き方・働き方が求められています。私たちは、一人ひとりの課題に真摯に向き合い、最適な支援を提供することで、この社会の変革を加速させたいと考えています。
皆様のご理解とご協力をお願いし、2025年が皆様にとって素晴らしい一年となりますよう心よりお祈り申し上げます。

2025年1月5日 FUTUREFLIGHTグループ株式会社 代表取締役 釜澤剛璽

物価高・光熱費高騰を受けての「食料支援会」を6月27日に(一社)フードバンクセンターにて開催
〜生活相談会も同時開催〜

FFフードバンク

五月雨の中にも初夏の気配が漂うようになりました。
FUTUREFLIGHTグループ一般社団法人フードバンクセンター(本社:北海道札幌市、代表理事:釜澤剛璽)は、事情を抱えた子ども、難病をもつ障がい者、仕事のない出所者、シングルマザーを主に対象とした「食料支援・生活相談会」を2023年6月27日(火)に開催いたします。

【URL】https://foodbankcenter.info/

【URL】https://futureflight.co.jp

物価高や光熱費高騰で困難な状況に追い込まれた家庭が増加しております。今まで培ったノウハウを生かし、北海道のフードバンク事業者、子ども食堂、事情を抱えた個人に対し食料支援を行います。

○実施概要

日時:2023年6月27日(火) 

時間:午後16時~

場所:FUTUREFLIGHTグループ本社(札幌市中央区北4条西6丁目1番地毎日会館4F)

▽フードバンク

食品:米、乾麺、レトルト食品など、常温保存可能な食品の配布

▽生活相談会 

医療・福祉・仕事・暮らし・住まいなどの生活に関わる様々な事をアドバイスさせていただきます。

▽就労支援「求人票の掲載」

FUTUREFLIGHTグループでの長期・短期での求人をご紹介いたします。

○フードバンクの歴史について

フードバンクは、現在WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の決勝トーナメントが行われているアメリカの地で1967年に生まれました。ボランティ ア活動をしていた John Van Hengel 氏が、餓死撲滅を掲げ、まだ食べられる食品が大量に廃棄されている現状を知り、それらの食品を寄付するように頼んだことから始まりました。日本で最初のフードバンクが誕生したのは、アメリカで最初のフードバンク活動が開始されてから約40年後の2002年のことです。

○今後の支援について

今後、グループビジョン「Believe in people’s potential and solve social problems(人の可能性を信じて社会問題を解決する)」のもとに、障がいを抱えた難病患者・事情を抱えた子どもたち・シングルマザー・刑務所出所者・ホームレスなど様々な立場にある方たちを支援していきます。

○FUTUREFLIGHTグループについて

【FUTUREFLIGHTグループ】

FF
https://futureflight.co.jp

キャリアエディション

https://career-edition.info

フードバンクセンター

https://foodbankcenter.info

ヤングケアラージャパン

https://youngcarerjapan.net

訪問看護ステーション札幌

https://houmonkangosapporo.com/

グループ代表ツイッター

【本件に関するお問い合わせ先】

会社名:一般社団法人フードバンクセンター

担当者:経営企画室 肥田・大﨑

TEL:011-522-8753

FAX:011-522-8769

E-Mail:info@futureflight.co.jp

一般社団法人フードバンクセンターに対し、北海道コカ・コーラボトリング株式会社より飲料ドリンクを寄贈頂きました。

FFフードバンク

2023年6月14日、北海道コカ・コーラボトリング株式会社(本社:札幌市 代表取締役社長:佐々木康行)様から、FUTUREFLIGHTグループ 一般社団法人フードバンクセンター(本社:札幌市 代表理事:釜澤剛璽)に飲料ドリンク
約2000本を寄贈頂きました。寄贈頂いた飲料ドリンクは「2023年6月27日 食料支援会&生活相談会」にて配布させていただきます。

食料支援会&生活相談会の様子

○北海道コカ・コーラボトリング株式会社様

北海道コカ・コーラボトリング株式会社様(本社:札幌市清田区 代表取締役社長:佐々木康行)は、 新型コロナウイルス感染拡大によって、様々な影響を受けた道民の皆さまを応援していくための取組みとして、飲料ドリンクの寄贈を実施。

○今後の支援について

今後、グループビジョン「Believe in people’s potential and solve social problems(人の可能性を信じて社会問題を解決する)」のもとに、障がいを抱えた難病患者・事情を抱えた子どもたち・シングルマザー・刑務所出所者・ホームレスなど様々な立場にある方たちを支援していきます。

○FUTUREFLIGHTグループについて

【FUTUREFLIGHTグループ】

FF
https://futureflight.co.jp

キャリアエディション

https://career-edition.info

フードバンクセンター

https://foodbankcenter.info

ヤングケアラージャパン

https://youngcarerjapan.net

訪問看護ステーション札幌

https://houmonkangosapporo.com/

グループ代表ツイッター

【本件に関するお問い合わせ先】

会社名:一般社団法人フードバンクセンター

担当者:経営企画室 肥田・大﨑

TEL:011-522-8753

FAX:011-522-8769

E-Mail:info@futureflight.co.jp

スーパーパーソナリティ 松田イッシンさんのラジオに出演しました!

FF

シンセンラジオステーション HBCラジオ 2023/5/14(日) 20:30-21:00 https://radiko.jp/share/?t=20230514203003&sid=HBC

物価高・光熱費高騰を受けての「食料支援会」を5月30日に(一社)フードバンクセンターにて開催
〜生活相談会も同時開催〜

FFフードバンク

新緑が映える過ごしやすい季節となりました。
FUTUREFLIGHTグループ一般社団法人フードバンクセンター(本社:北海道札幌市、代表理事:釜澤剛璽)は、事情を抱えた子ども、難病をもつ障がい者、仕事のない出所者、シングルマザーを主に対象とした「食料支援・生活相談会」を2023年5月30日(火)に開催いたします。

【URL】https://foodbankcenter.info/

【URL】https://futureflight.co.jp

物価高や光熱費高騰で困難な状況に追い込まれた家庭が増加しております。今まで培ったノウハウを生かし、北海道のフードバンク事業者、子ども食堂、事情を抱えた個人に対し食料支援を行います。

○実施概要

日時:2023年5月30日(火) 

時間:午後16時~

場所:FUTUREFLIGHTグループ本社(札幌市中央区北4条西6丁目1番地毎日会館4F)

▽フードバンク

食品:米、乾麺、レトルト食品など、常温保存可能な食品の配布

▽生活相談会 

医療・福祉・仕事・暮らし・住まいなどの生活に関わる様々な事をアドバイスさせていただきます。

▽就労支援「求人票の掲載」

FUTUREFLIGHTグループでの長期・短期での求人をご紹介いたします。

○フードバンクの歴史について

フードバンクは、現在WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の決勝トーナメントが行われているアメリカの地で1967年に生まれました。ボランティ ア活動をしていた John Van Hengel 氏が、餓死撲滅を掲げ、まだ食べられる食品が大量に廃棄されている現状を知り、それらの食品を寄付するように頼んだことから始まりました。日本で最初のフードバンクが誕生したのは、アメリカで最初のフードバンク活動が開始されてから約40年後の2002年のことです。

○今後の支援について

今後、グループビジョン「Believe in people’s potential and solve social problems(人の可能性を信じて社会問題を解決する)」のもとに、障がいを抱えた難病患者・事情を抱えた子どもたち・シングルマザー・刑務所出所者・ホームレスなど様々な立場にある方たちを支援していきます。

○FUTUREFLIGHTグループについて

【FUTUREFLIGHTグループ】

FF

https://futureflight.co.jp

キャリアエディション

https://career-edition.info

フードバンクセンター

https://foodbankcenter.info

ヤングケアラージャパン

https://youngcarerjapan.net

訪問看護ステーション札幌

https://houmonkangosapporo.com/

グループ代表ツイッター

【本件に関するお問い合わせ先】

会社名:一般社団法人フードバンクセンター

担当者:経営企画室 肥田・櫛引

TEL:011-522-8753

FAX:011-522-8769

E-Mail:info@futureflight.co.jp

5月14日(日曜日)、HBCラジオ「シンセンラジオステーション」に弊社グループ釜澤代表が出演します

FF

<放送番組>
HBCラジオ(北海道放送)
「シンセンラジオステーション」(松田イッシン様)
5月14日(日曜日)20:30~21:00に出演します。
御聴取の程、よろしくお願いします。

取材などのお問い合わせはこちらまでご連絡ください。
Tel:011-522-8753
経営企画室:肥田・櫛引

フジテレビ系列UHBに弊社グループ釜澤代表とキャリアエディション成澤さんが出演しました。

FFキャリアエディションフードバンク

<放映番組>
フジテレビ系列UHB(北海道文化放送)『いい人いい街』内「まいにち金メダル」2月5日放送

取材などのお問い合わせはこちらまでご連絡ください。
Tel:011-522-8753
経営企画室:肥田・櫛引

物価高・光熱費高騰を受けての「食料支援会」を4月25日に(一社)フードバンクセンターにて開催
〜生活相談会も同時開催〜

FFフードバンク

春風がとても気持ちの良い日々となりました。

FUTUREFLIGHTグループ一般社団法人フードバンクセンター(本社:北海道札幌市、代表理事:釜澤剛璽)は、事情を抱えた子ども、難病をもつ障がい者、仕事のない出所者、シングルマザーを主に対象とした「食料支援・生活相談会」を2023年4月25日(火)に開催いたします。

【URL】https://foodbankcenter.info/

【URL】https://futureflight.co.jp

物価高や光熱費高騰で困難な状況に追い込まれた家庭が増加しております。今まで培ったノウハウを生かし、北海道のフードバンク事業者、子ども食堂、事情を抱えた個人に対し食料支援を行います。

○実施概要

日時:2023年4月25日(火) 

時間:午後16時~

場所:FUTUREFLIGHTグループ本社(札幌市中央区北4条西6丁目1番地毎日会館4F)

▽フードバンク

食品:米、乾麺、レトルト食品など、常温保存可能な食品の配布

▽生活相談会 

医療・福祉・仕事・暮らし・住まいなどの生活に関わる様々な事をアドバイスさせていただきます。

▽就労支援「求人票の掲載」

FUTUREFLIGHTグループでの長期・短期での求人をご紹介いたします。

○フードバンクの歴史について

フードバンクは、現在WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の決勝トーナメントが行われているアメリカの地で1967年に生まれました。ボランティ ア活動をしていた John Van Hengel 氏が、餓死撲滅を掲げ、まだ食べられる食品が大量に廃棄されている現状を知り、それらの食品を寄付するように頼んだことから始まりました。日本で最初のフードバンクが誕生したのは、アメリカで最初のフードバンク活動が開始されてから約40年後の2002年のことです。

○今後の支援について

今後、グループビジョン「Believe in people’s potential and solve social problems(人の可能性を信じて社会問題を解決する)」のもとに、障がいを抱えた難病患者・事情を抱えた子どもたち・シングルマザー・刑務所出所者・ホームレスなど様々な立場にある方たちを支援していきます。

○FUTUREFLIGHTグループについて

【FUTUREFLIGHTグループ】

FF
https://futureflight.co.jp

キャリアエディション

https://career-edition.info

フードバンクセンター

https://foodbankcenter.info

ヤングケアラージャパン

https://youngcarerjapan.net

訪問看護ステーション札幌

https://houmonkangosapporo.com/

グループ代表ツイッター

【本件に関するお問い合わせ先】

会社名:一般社団法人フードバンクセンター

担当者:経営企画室 肥田・櫛引

TEL:011-522-8753

FAX:011-522-8769

E-Mail:info@futureflight.co.jp